会員専用ログイン

本気でカラダが変わる!体質改善プログラム 【 バックナンバー 一覧 (9) 】

体質改善プログラム 【 第9巻 】 (2009年8月~2010年1月)

space

◆ 2009年8月号

★ 第271章
『 ポイント対策講座 第5回目 』

 ~ 健康の価値観を養うこと ~

【 体の不調を、何度も繰り返してしまう理由 】
【 体調を取り戻した後にしていくべきこと 】
【 本当の体質改善は、「 体調を取り戻した後 」 からスタートする 】
【 30年、50年単位で、大きな視点に立つための正しい健康の考え方 】
【 たった3週間!!薬を飲んでも止まらなかった生理痛が激減した!! 】

★ 第272章
『 実践動画版 サインチェック予防プログラム 』

 ~ お腹でわかる! サインチェック講座(2)回転 ~

【 お腹に触れると読み取れる 「 カラダの波 」 】
【 お腹の 「 回転 」 とは何か? 】
【 お腹の脈の打ち方で、好転か、悪化かを見分ける期間 】
【 今月のサインチェック!! 実践講座 】
【 実践動画版  自分でできる!! お腹の回転を読み取る方法 】
【 実践動画版  お腹の回転と好転の脈をみる! サインチェック法 】
【 予防サインチェック 実践ポイント解説 】

★ 第273章
『 実践動画版 血流促進プログラム 』

 ~ 頭痛、目の痛みを改善する! 頭部のはたらきを高める方法 ~

【 頭痛が起こる人の 「 血管 」 に注目する 】
【 頭痛が起こる人は、2つのタイプに分かれる 】
【 頭部でわかる!! 睡眠の質を調べる方法 】
【 頭蓋骨の形で、脳の血流がかわってしまう秘密 】
【 実践動画版 頭痛がおこる 「 メカニズム 」 と 「 頭部のみぞ 」 】
【 実践動画版 頭痛、目の痛みを改善する! 頭部のはたらきを高める方法 】
【 健康実践プログラム 実践ポイント解説 】

★ 第274章
『 実践動画版 症状と不調 カラダ解説編 』

 ~ 乳がんの予防改善と対策編 ~

【 知らなかった!! 乳がんになりやすい体質 】
【 乳がんとの闘いは、治療中よりも、「 治療した後 」 からスタートする 】
【 乳がんのしこりの原因は、ここから流れてくる!! 】
【 乳がんを作り出す 「 薄い石 」 】
【 実践動画版 「 がん細胞の特性 」 と 「 乳がん 」 の原理原則 】
【 実践動画版 乳がんから守る! 肋間をあけてリンパ液を流す方法 】
【 血流促進プログラム 実践ポイント解説 】

space

◆ 2009年9月号

★ 第275章
『 ポイント対策講座 第6回目 』

 ~ 健康におけるライフステージを理解する ~

【 医療集団がみんな 「 今 」 だけに特化している背景 】
【 病気症状から10年後を守るには、「 カラダの設計 」 が必要な理由 】
【 健康問題とライフステージ 】
【 自分と家族の健康問題に取り組む 「 準備対策 」 】

★ 第276章
『 実践動画版 サインチェック予防プログラム 』

 ~ 背骨でわかる!! サインチェック講座(1)背骨の負担 ~

【 背骨のゆがみよりも、優先するべきこと 】
【 背骨の矯正だけでは、体が治らない本当の理由 】
【 背骨の負担は、自分でこう読み取れる!! 】
【 負担のかかりやすい 「 背骨の場所 」 をチェックする 】
【 今月のサインチェック!! 実践講座 】
【 実践動画版 負担のかかりやすい背骨チェック方法 】
【 実践動画版 こう読み取る!! 背骨の異常サインを見つけるコツ 】
【 実践動画版 異常サインチェックで見つけた背骨の調整方法 】
【 予防サインチェック 実践ポイント解説 】

★ 第277章
『 実践動画版 血流促進プログラム 』

 ~ 首の不調の原因を取りのぞく! 首筋の萎縮を取り除く方法 ~

【 肩こりが起こりやすい体質とは? 】
【 肩をもんでも、また繰り返してしまうのは 「 肘 」 の問題 】
【 首、肩の筋肉を硬くさせている 「 3つのタイプ 」 】
【 実践動画版 肩、首こりを慢性的に繰り返す メカニズム解説 】
【 実践動画版 首の不調の原因を取りのぞく! 首筋の萎縮を取り除く方法 】
【 血流促進プログラム 実践ポイント解説 】
【 肩まわりの痛みがとれた!! 健康術で寝返りを打てるようになった体験談 】

★ 第278章
『 実践動画版 秋の季節対策講座 』

 ~ 夏の負担を秋に持ち越さない! 内臓管理の基本を学ぶ ~

【 秋になると変わる! 体温調整のメカニズム 】
【 夏の負担が強い人は、この動きができなくなる!! 】
【 秋に持ち越してしまう人の 「 補助する内臓 」 】
【 スポーツをしている途中に、お腹が痛くなる人の特徴 】
【 実践動画版 お腹にサインが現れる!! 原理原則とメカニズム 】
【 実践動画版 夏の負担を持ち越す人の 「 急所の位置 」 の確認方法 】
【 実践動画版 夏の負担がわかる!! 異常サインを読み取るチェック方法 】
【 季節対策プログラム 実践ポイント解説 】

space

◆ 2009年10月号

★ 第279章
『 ポイント対策講座 第7回目 』

 ~ 20年後の日本の姿を考える ~

【 高齢化社会によって変わる健康感 】
【 20年後、30年後に健康でいるために必要なこと 】
【 健康管理を実現するために、まず始めるべきことは1つだけ 】
【 家族の健康をどのように捉えるか 】

★ 第280章
『 実践動画版 サインチェック予防プログラム 』

 ~ 足でわかる!! サインチェック講座(1) ~

【 足裏は後回しでよい!! 優先するべき足の異常サイン 】
【 足の異常は 「 くるぶし 」 さえ見ればすべてわかる!! 】
【 外反母趾が起こる人の、足の傾向と対策 】
【 ハイヒールを履いても、外反母趾にならないための秘訣 】
【 今月のサインチェック!! 実践講座 】
【 実践動画版 自分で読み取る!! 足の関節の原理原則 】
【 実践動画版 家族でできる!! 足の異常サインチェック講座 】
【 予防サインチェック 実践ポイント解説 】

★ 第281章
『 実践動画版 血流促進プログラム 』

 ~ 足のむくみが取れる!! 婦人科疾患を予防する方法 ~

【 足がむくんでしまう人は、体で何が起こっているのか? 】
【 足がむくまない体質に生まれ変わる 「 2つの秘訣 」 】
【 リンパ液の流れは、こういう仕組みになっている 】
【 リンパ液の流れ道を整えるための 「 3つの支点 」 】
【 実践動画版 足のむくみが起こる原理原則 と 「 リンパの流れ道 」 の解説 】
【 実践動画版 足のむくみが取れる!! 婦人科疾患を予防する方法 】
【 血流促進プログラム 実践ポイント解説 】

★ 第282章
『 実践動画版 症状と不調 カラダ解説編 』

 ~ アトピーと皮膚の排泄 対策編 ~

【 アトピー体質の人が、いつも皮膚だけで炎症が起こっている理由 】
【 自分の皮膚のはたらきを立て直すに必要なこと 】
【 皮膚に異常があらわれる 「 2つの要因 」 】
【 精神状態が皮膚にどのように影響しているか 】
【 皮膚に異常が出る人の 「 欲求の共通点 」 】
【 実践動画版 皮膚の不調を読み取る! 排泄機能チェック法 】
【 実践動画版 内臓の 「 中毒サイン 」 と 「 虚弱サイン 」 】
【 アトピー・皮膚排泄プログラム 実践ポイント解説 】

space

◆ 2009年11月号

★ 第283章
『 ポイント対策講座 第8回目 』

 ~ 正しい健康情報の選び方 ~

【 インターネットに出回っている情報の9割の意味を知る 】
【 インターネットの健康情報の裏側 】
【 どのホームページも、なぜ同じことばかり言っているのか 】
【 検索で調べたインターネットの情報は、こう作られている!! 】

★ 第284章
『 実践動画版 サインチェック予防プログラム 』

 ~ 肩でわかる!! サインチェック講座(1) ~

【 知らなかった!! 肩にあるツノ 】
【 ストレートネックの人は、肩のツノに異常がでている!! 】
【 肩のツノの方角で 「 カラダの負担度 」 を読み取る 】
【 ホットフラッシュが起こる人の 「 ツノの方角 」 】
【 今月のサインチェック!! 実践講座 】
【 実践動画版 肩にある 「 ツノの方角 」 と 「 異常サインの原理 」 】
【 実践動画版 自分でできる!! 肩にあるツノの異常サインチェック方法 】
【 予防サインチェック 実践ポイント解説 】

★ 第285章
『 実践動画版 血流促進プログラム 』

 ~ インフルエンザにかからない! 強い体に整える方法 ~

【 インフルエンザになりやすい人、なりにくい人の違い 】
【 感染症にかかりやすいかは 「 呼吸 」 でわかる 】
【 一般的な呼吸法がきかない理由 】
【 インフルエンザになりやすい人の注目するべき硬直 】
【 実践動画版 硬直ラインの 「 読み取り方 」 と 「 サインチェック法 」】
【 実践動画版 インフルエンザにかからない! 強い体に整える方法 】
【 健康実践プログラム 実践ポイント解説 】

★ 第286章
『 実践動画版 女性と子供のプログラム 』

 ~ 婦人科系にみられる異常サイン ~

【 婦人科系の不調がある人の 「 冷えているポイント点 」 】
【 女性の多くが 「 冷えているポイント点 」 に気づかない理由 】
【 骨にある 「 小さな穴 」 と 「 冷え 」 の関係を知る 】
【 小さな穴の裏側から読み取れるサイン】
【 実践動画版 婦人科系の不調がわかる! 冷えているポイント点の解説  】
【 実践動画版 冷えの 「 読み取り方法 」 と 「 手でできる調整法 」 】
【 婦人科系プログラム 実践ポイント解説 】

space

◆ 2009年12月号

★ 第287章
『 ポイント対策講座 第9回目 』

 ~ 医療サポートを一貫させる重要性 ~

【 病気の解決は、3つのステップに分かれている 】
【 後遺症を無視したことによる悪影響とは 】
【 病気を一つずつ見ることによって起こる問題点 】
【 帯状疱疹(ヘルペス)による後遺症を食い止めた例 】

★ 第288章
『 実践動画版 サインチェック予防プログラム 』

 ~ 胸でわかる!! サインチェック講座 ~

【 脳卒中は、頭の病気ではない! 本当の原因は胸にある 】
【 世の中の99%の人が間違っている!! かくれ脳梗塞の意味 】
【 脳の血管の老化は、ここをみれば判断できる秘密 】
【 今月のサインチェック!! 実践講座 】
【 実践動画版 脳卒中のサインがわかる!! 異常サインとポイント解説 】
【 実践動画版 胸でわかる!! 脳血管の負担を読み取るサインチェック方法 】
【 予防サインチェック 実践ポイント解説 】

★ 第289章
『 実践動画版 血流促進プログラム 』

 ~ 体温効率をあげてポカポカ! 腎臓のはたらきを高める方法 ~

【 体温が下がりやすい人の 「 カラダの傾向 」 と 「 体質 」 】
【 腎臓が弱っている人は、ここが腫れている!! 】
【 誰も教えてくれなかった!! 低体温体質を変える 「 腎臓の急所 」 】
【 冷えないはずが、冷え体質に変わってしまう 「 2つの交点 」 】
【 実践動画版 冷えの発症サインと 「 腎臓の衰え 」 の図解説明 】
【 実践動画版 腎臓ポイントの 「 位置確認 」 と 「 チェック方法 」 】
【 実践動画版 体温効率をあげてポカポカ! 腎臓のはたらきを高める方法 】
【 血流促進プログラム 実践ポイント解説 】

★ 第290章
『 実践動画版 症状と不調 カラダ解説編 』

 ~ 近視・老眼・白内障 ~

【 近視・老眼・白内障の原因がわかる!! 目の老化のメカニズム 】
【 近視・乱視の人が出る!! 「 耳 」 に出る異常サイン 】
【 目の筋肉が変形する? 近視・老眼・白内障の体質とは 】
【 実践動画版 動画でわかる!! 近視・老眼・白内障の対策講座 】
【 実践動画版 目の不調を整える!! 自分で目の働きを高める方法 】
【 病気症状プログラム 実践ポイント解説 】

space

◆ 2010年1月号

★ 第291章
『 ポイント対策講座 第10回目 』

 ~ カラダの安定感を保つ方法 ~

【 疲れが溜まって、元気なカラダを保てない人の特徴とは 】
【 体調を崩さない!! 安定感のある人とない人の決定的な違い 】
【 カラダの立て直しにかかる時間は、これがあるかないかで決まる!! 】
【 体調に波をつくらない!! 安定感のあるカラダのために積み上げるもの 】

★ 第292章
『 実践動画版 サインチェック予防プログラム 』

 ~ 手首、指の痛みを防ぐ! 自分でできる異常サインチェック法 ~

【 指を使うと 「 手首 」 が壊れてしまうメカニズムを学ぼう 】
【 デスクワークをしていると、消えてしまうものとは 】
【 手首の負担は、ここをみればわかる!! 】
【 腱鞘炎(けんしょうえん)を繰り返してしまうのには理由があった!! 】
【 今月のサインチェック!! 実践講座 】
【 実践動画版 手首の構造がわかる!! 痛みが起こる仕組み 】
【 実践動画版 手首、指の痛みを防ぐ! 自分でできる異常サインチェック法 】
【 予防サインチェック 実践ポイント解説 】

★ 第293章
『 実践動画版 血流促進プログラム 』

 ~ 内臓を活性化させる!! 「 五臓六腑 」 を強化させる方法 ~

【 五臓六腑の強さは、ここチェックしよう!! 】
【 内臓のはたらきが良い人の 「 相 」 を知ろう 】
【 内臓が衰えているときには、ここに粘土がついていた!! 】
【 カラダに付いた粘土が 「 上虚下実 」 が逆転させてしまう原理 】
【 実践動画版 動画でわかる!! 内臓が強い人の 「 相 」 を見分ける方法 】
【 実践動画版 内臓を活性化させる!! 五臓六腑を強化させる方法 】
【 血流促進プログラム 実践ポイント解説 】

★ 第294章
『 実践動画版 冬の季節対策講座 』

 ~ 冬の下半身をポカポカ! カラダの中から発熱する力を応用する ~

【 知らなかった!! カラダの熱を作り出す秘密 】
【 冬は寒いからこそ、体質改善のチャンス 】
【 冬に下半身が冷えてしまう!! 体の傾向と体質タイプを知る 】
【 発熱する力を妨げてしまう 「 薄い膜 」 】
【 実践動画版 下半身が冷える 「 原理原則 」 とメカニズム図解 】
【 実践動画版 冬でもポカポカ! 体の熱を妨げている 「 薄い膜 」 をはがす方法 】
【 季節対策プログラム 実践ポイント解説 】

体質改善プログラム  【第1巻】 (2005年8月~2006年1月) 詳細内容ページへ
体質改善プログラム  【第2巻】 (2006年2月~2006年7月) 詳細内容ページへ
体質改善プログラム  【第3巻】 (2006年8月~2007年1月) 詳細内容ページへ
体質改善プログラム  【第4巻】 (2007年2月~2007年7月) 詳細内容ページへ
体質改善プログラム  【第5巻】 (2007年8月~2008年1月) 詳細内容ページへ
体質改善プログラム  【第6巻】 (2008年2月~2008年7月) 詳細内容ページへ
体質改善プログラム  【第7巻】 (2008年8月~2009年1月) 詳細内容ページへ
体質改善プログラム  【第8巻】 (2009年2月~2009年7月) 詳細内容ページへ
体質改善プログラム  【第9巻】 (2009年8月~2010年1月) 詳細内容ページへ
体質改善プログラム 【第10巻】 (2010年2月~2010年7月) 詳細内容ページへ
体質改善プログラム 【一覧トップページ】 へ

  • お問い合わせ
  • サロンスタイルQA
  • ホームスタイルQA
  • 読む体質改善
  • メルマガ
  • 不調サイクル
  • 体質改善
  • サポート実績
  • 会員の声
  • 自分で目指す体質改善
  • ホームスタイル
  • サロンスタイル
  • 会員向けセミナー
  • 女性のセルフケア講座
  • 集中セミナー教室
  •  
メールマガジン登録

メールマガジン登録