本気でカラダが変わる!体質改善プログラム 【 バックナンバー 一覧 (5) 】
◆ 2007年 8月号
★ 第 162 章
【 副腎(ふくじん) の役割とはたらき 】
【 アトピー、炎症のリバウンドと、副腎について 】
【 副腎を悪くすると、病院で手に負えない理由 】
【 副腎をグングン修復させる! 基本の3つの健康術 】
【 アレルギー性鼻炎がストップ! 数年毎日飲んでいた鼻炎薬も体質改善! 】
★ 8月 特別臨時号
特別コラム
【 夏の特有の、負のサイクルを防いでいく方法 】
【 夏場の冷えと、代謝の関係 】
【 夏の負のサイクルを抜け出す! 3つの注意ポイント 】
★ 第 163 章
【 副腎の圧迫をゆるめる!! 炎症を抑えるホルモンを分泌させる方法 】
【 夏にアトピーが出る本当の理由 】
【 副腎が圧迫されている時は、炎症を止めようとするほど衰える! 】
【 副腎の急所を知っておこう 】
【 副腎の圧迫をとりのぞく!! ○○○理論 】
【 自律神経失調症がスッキリ! アレルギー性鼻炎も回数が激減 】
★ 第 164 章
【 ガン体質が変わる!! 副腎と腎臓で免疫力をアップさせる方法 】
【 ガンになりやすい人が出る、6つのサイン 】
【 がん体質の人は、左右の○○○の高さがちがう!! 】
【 ○○○のねじれが、がん体質をつくる! 】
【 ○○○○のねじれは、ひざの痛みをおこす! 】
★ 第 165 章
【 夏バテによる虚弱を防ぐ!! 副腎、腎臓系の衰えを解消させる方法 】
【 右の肋骨は 「 ○○ 」、 左の肋骨は 「 ○○ 」 をあらわす 】
【 腎系を悪くする人は、「 ○○○ 」 が硬くなる!! 】
【 温度調節ができなくなると、○○に 「 大きな線 」 が現れる!! 】
【 毎年7月にあった体調不良が、10年ぶりに改善! 歯周病までキレイに 】
★ 第 166 章
【 副腎活性化プログラム 8月総集編 】
【 8月の副腎プログラムの組み合わせ方、応用ワザ 】
【 ぎっくり腰の時に大活躍! 一瞬で痛みを取り除く方法 】
【 8月のプレゼント キーワード 】
◆ 2007年 9月号
★ 第 167 章
【 骨盤は、男性と女性で○○が違っている 】
【 骨盤は、肩の○○と、○○が連動している 】
【 男女の違いによる、カラダの異常の出やすい場所 】
【 骨盤を正常に戻す! 基本の3つの健康術 】
【 生理痛がなくなった! 水虫もツルツルに体質改善!! 】
★ 第 168 章
【 子宮、卵巣、生殖器の血流をアップさせる! 股関節の可動性をあげる方法 】
【 股関節とは、どんな形をしているのか? 】
【 股関節と○○○との関連性 】
【 不妊症と○○の硬直の関係 】
【 10年間の外反母趾の痛みがなくなった!疲れやすい足もスッキリ! 】
★ 第 169 章
【 骨盤を自分で矯正できる!! 婦人病、腰痛をグングン改善する方法 】
【 骨盤の形は、一度作られると○○○○○○ 】
【 骨盤と大きくかかわっている 「 ○○○ 」 とは何か?】
【 骨盤のずれよりも重要な 「 ○○○○○ 」 】
【 ○○○○をみると婦人病がそのままわかる! 】
【 手足が温かくなった! アレルギー性鼻炎も激減!! 】
★ 第 170 章
【 すねの異常で、カラダを読む!! 股関節の動きをスムーズにさせる方法 】
【 脛(すね)の内側にある、3つの重要な急所 】
【 すねには太い○○○がある 】
【 すねの内側がつまっていると、○○○○をあらわす 】
【 すねの内側がつまっているほうが、○○○○○しにくい 】
【 生理痛が激減! 20年以上の痛みを体質改善!! 】
★ 第 171 章
【 骨盤改善プログラム 9月 総集編 】
【 すねと内臓との関連 】
【 股関節と骨盤の関係で、重要な関連性 】
【 9月のプレゼント キーワード 】
◆ 2007年 10月号
★ 第 172 章
【 女性の生殖器は 「 ○○○ 」 によって守られている 】
【 女性が一目でわかる、生殖器のサイン!! 】
【 おりものが多い人は、どんな異常があるのか? 】
【 婦人科の症状は、「 ○○ 」 と 「 ○○ 」 の衰えからくる!! 】
【 冷えから婦人科を守る! 基本の3つの健康術 】
【 10月を過ぎてから注意する、生活習慣のポイント 】
★ 第 173 章
【 背骨の動きで婦人科を守る!! 子宮・卵巣を冷えから守る方法 】
【 冷えで夜眠れなくなる本当の理由 】
【 冷えから生殖器のダメージを受ける本当の理由 】
【 婦人病になりやすい方は、○○○下に異常ができる! 】
【 真横にカラダを倒す体操ができない人は、○○に異常がある!! 】
【 生理痛のクスリがいらなくなった! 子宮の手術も必要なし! 】
★ 10月 特別臨時号
特別コラム
【 婦人科の症状は、どこからどのようにくるのか 】
★ 第 174 章
【 手首を調整して内臓を強くする!!婦人病と冷えを改善する方法 】
【 手がすぐに冷たくなってしまう○○○の理由 】
【 両方の手首の○○○をみて、カラダのサインを知る 】
【 手首は○○の急所!! サインが出やすい場所だと知っておこう 】
★ 第 175 章
【 静脈瘤がグングンよくなる!ふくらはぎの血管をキレイにする方法 】
【 足にある血管のしくみを知っておこう! 】
【 なぜ静脈瘤が起こるのか? 】
【 ○○○をしながら歩く人は、生理痛がつらい!! 】
【 静脈瘤は、○○が起こっているサイン! 】
★ 第 176 章
【 婦人科 予防改善プログラム 10月 総集編 】
【 今月の3つの合わせ技で、効果倍増!! 組み合わせプログラム 】
【 生殖器のサインを 「 手の指 」 で見分ける方法 】
【 10月のプレゼント キーワード 】
◆ 2007年 11月号
★ 第 177 章
【 生活習慣病を予防改善! 基本の3つの健康術 】
【 生活習慣病は、○○の衰えから起こる!! 】
【 不整脈、心筋梗塞、脳出血、が起こる本当の理由 】
【 糖尿病が起こる仕組みを理解しよう!! 】
【 ○○○○をうまく処理できない人は、糖尿病になりやすい!! 】
【 血液を調整している 「 ○○ 」 と 「 ○○ 」 】
【 魚の目が柔らかくなった!冷え対策の意義 】
★ 第 178 章
【 脳のサインを自分で読み取る! 脳卒中、眼の疾患を予防する方法 】
【 脳卒中はなぜ起こるのか? 】
【 脳卒中は、脳だけの問題ではない!! 】
【 いきなり○○量が増えたら、脳梗塞の危険なサイン!! 】
【 脳卒中のサインは、「 ○○○○ 」 に現れる!! 】
【 ウエストが4センチ細くなった! 体験談に興奮!! 】
★ 特別臨時号 (1)
【 体質改善できる人と、できない人の違いは何か? 】
★ 第 179 章
【 便で体のサインを知る!高血圧、コレステロールを改善する方法 】
【 高血圧、コレステロール、中性脂肪は、○○○に左右される! 】
【 血液をサラサラにする薬は、何をサラサラにするのか? 】
【 ○○○のはたらきを、便でチェックしよう!! 】
【 ○○色の大便は、○○のサイン!! 】
★ 第 180 章
【 不整脈、動悸の負担をやわらげる!心臓の圧迫をゆるめる方法 】
【 誰も知らなかった、不整脈、動悸が起こる本当の理由 】
【 腕の使いすぎから起こる 「 心臓病 」 】
【 ○○○は、レントゲンでは読み取れない!! 】
【 ひどかったアトピー肌を改善!ステロイドを半分以下に体質改善 】
★ 第 181 章
【 高脂血症を改善する3つの秘策 】
【 ○○○を働きを急速に高める方法 】
【 ○○量をコントロールして、肝臓を休息させる方法 】
【 女性は○○○を中心にコントロールする方法 】
【 11月のプレゼント キーワード 】
◆ 2007年 12月号
★ 第 182 章
【 胃腸のはたらき強化する! 基本の3つの健康術 】
【 胃腸のはたらきを強くする意味は、○○通りある!! 】
【 ○○は太る! 皮下脂肪が厚くなる理由 】
【 アレルギーと胃腸のはたらきの関係 】
【 冬場に○○の吸収が悪くなる秘密 】
【 点鼻薬がいらなくなった! アレルギー性鼻炎を体質改善 】
★ 第 183 章
【 病院では教えてくれない! 胃かいよう、十二指腸潰瘍の異常をみる方法 】
【 胃潰瘍、十二指腸潰瘍とは、どんな病気か? 】
【 私たちの内臓の異常は、「 ○○まわり 」 に現れる!! 】
【 こんなサインを見逃すな! 足から胃潰瘍をみつけよう 】
【 潰瘍がおこっているときの、お腹のサイン!! 】
【 生理痛の薬が半分に!! おりものも減って改善を実感 】
★ 第 184 章
【 お腹に溜まったガスが抜ける!! 便秘による腹の張りを解消する方法 】
【 腸の異常は、○○○することで改善される!! 】
【 便秘を解消させるには、○○が一番 】
【 もう一つのガス調整をしている 「 秘密の場所 」 】
【 呼吸判定法で驚き!! 自分のお腹の弱点がわかった!! 】
★ 第 185 章
【 顔のサインで胃腸を読む! 動かなくなった胃腸のはたらきを取り戻す方法 】
【 胃腸のサインは、私たちの○○○に現れる!! 】
【 鼻の粘膜は、「 ○○○○ 」 の状態をあらわす 】
【 お腹に触って、胃袋のはたらきを確かめよう 】
【 同じ形をしている○○が拡がると、胃腸が動けない理由 】
【 お通じがスルッと変化!! コスミン式と出会って劇的改善 】
★ 第 186 章
【 胃腸活性化プログラム 12月 総集編 】
【 胃腸のサインを見つけたときの自己ケア方法 】
【 夜に怖い夢、寝付けない!! そんな時に行う特別対処法 】
【 12月のプレゼント キーワード 】
◆ 2008年 1月号
★ 第 187 章
【 カラダに潤いを取り戻す! 基本の3つの健康術 】
【 カラダは、なぜ潤いをなくしてしまうのか? 】
【 年齢を重ねると、皮膚が乾燥しやすい理由 】
【 皮膚が乾燥するように、「 内臓 」 も乾燥のダメージを受けている 】
【 インフルエンザは、夏でも蔓延している秘密 】
★ 第 188 章
【 免疫力をアップさせる! 肺の粘膜を強化する方法 】
【 ○○○は 「 肺の湿度 」 をあらわしている 】
【 ラーメン食べると鼻水がでる本当の理由 】
【 ○○すると鼻水が止まる本当の理由 】
【 自分でできる!! 肺の湿度を調整しよう 】
★ 第 189 章
【 冬の季節の肩こりをラクにする!! 肩こり体質を改善する方法 】
【 肺の粘膜は、○○○の強さと比例する 】
【 寒がり体質は、肺のはたらきが悪いために起こる 】
【 ○○をよく抜く人は、肺を上手にゆるめている 】
【 肺の働きが悪くなると、肩の位置が○○に移動する! 】
【 ステロイドを減量成功!! 自分の力でアレルギーを改善 】
★ 第 190 章
【 深い眠りで疲れ知らず!! 呼吸のリズムを整えて安眠させる方法 】
【 睡眠力を判断するなら、○○○の表情をみよう 】
【 肋骨の1枚目が、あなたの○○を守っている 】
【 ○○○○は呼吸力を支える 「 のれんの柱 」 】
【 ○○○のカーブで、肋骨の異常を読む 】
★ 第 191 章
【 湿度対策プログラム 1月 総集編 】
【 呼吸が浅い人のための自己ケア方法 】
【 デスクワークによる 「 肩こり体質 」 を治す方法 】
【 1月のプレゼント キーワード 】
体質改善プログラム 【第1巻】 (2005年8月~2006年1月) 詳細内容ページへ
体質改善プログラム 【第2巻】 (2006年2月~2006年7月) 詳細内容ページへ
体質改善プログラム 【第3巻】 (2006年8月~2007年1月) 詳細内容ページへ
体質改善プログラム 【第4巻】 (2007年2月~2007年7月) 詳細内容ページへ
体質改善プログラム 【第5巻】 (2007年8月~2008年1月) 詳細内容ページへ
体質改善プログラム 【第6巻】 (2008年2月~2008年7月) 詳細内容ページへ
体質改善プログラム 【第7巻】 (2008年8月~2009年1月) 詳細内容ページへ
体質改善プログラム 【第8巻】 (2009年2月~2009年7月) 詳細内容ページへ
体質改善プログラム 【第9巻】 (2009年8月~2010年1月) 詳細内容ページへ
体質改善プログラム 【第10巻】 (2010年2月~2010年7月) 詳細内容ページへ
体質改善プログラム 【一覧トップページ】 へ